スターウォーズ脚本家「日本アニメを海外でヒットさせたいなら多様性と平等性が大事だぞ」


1:風吹けば名無し
2022/09/14(水) 15:13:22.25ID:18wmb7eY0.net

配信激戦時代の「海外マーケット」「海外企画」とは? 2022年MIFAの現状や海外向けピッチ手法も解説

(中略)

その前提のもと、日本発信の作品に求められる要素は「日本的な要素と世界共通の要素のバランス」と堺氏。日本的な外見(デザイン)は求められているが、内面(設定)的に求められているのは前述した通り「明確な目的や悩みを動機にキャラクターが成長・変化していくドラマ」だ。世界中の誰が見ても「そうだよね」と思える最大公約数を狙いにいくことがポイントとなる。中でも今世界から求められている要素は2つ。「多様性」と「平等性」だ。欧米作品では黒人やアジア人が主人公の作品が増え、視聴率や興行収入も高い。堺氏は「これまで作品を熱狂的に見てこなかった視聴者層が獲得できたことで、売り上げにも繋がっている」と話す。


全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45ed70b5be39863364cb042c479c00c6c7e8e38


2:風吹けば名無し
2022/09/14(水) 15:14:12.47ID:KEOmMHsQ0.net

LGBT(笑)に配慮したアベンジャーズ言うほど受け入れられたか?


182:風吹けば名無し
2022/09/14(水) 16:04:43.46ID:MdS7aVOx0.net

>>2
配慮も何もマーベルはそもそもコミックがそうなってる


3:風吹けば名無し
2022/09/14(水) 15:14:13.19ID:NiEVrl8fr.net

どの口が言ってるんや

続きを読む
Source: キニ速

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク