(前略)
スマートフォンは日常生活に必要不可欠なツールになったが、使いすぎると「もの忘れ」や「言語障害」といった、認知症と同じような症状を起こすことがわかってきた。スマホを1日2時間以上使うという人は、注意が必要という。
 女性A: 
 (1日に)2~3時間見ているかな。気づいたら触っちゃうんで 
 男性: 
 たぶん、12時間以上見ていると思います。起きているあいだ、ずっとです 
 女性B: 
 目的なく見ています。忘れっぽいです 
 女性C: 
 4時間くらい見ちゃうかもしれない。(Q.疲れたとか忘れっぽいなと感じたことは)ある…。これしようって思っていたのに、1分後に「あれ?何しようとしてたっけ」って 
  
  (中略)
・もの忘れが増えた 
 ・名前がすぐに出てこない 
 ・何かを取りに来て目的を忘れる 
 ・約束を忘れる 
 ・3日前何をしていたか思い出せない 
 
・話題のニュースを3つ挙げられない 
 
・最近漢字が書けなくなった 
 ・最近簡単な計算を間違える 
 ・検索すればわかることは覚えない 
 ・スマホに頼って道を覚えられない 
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
 https://news.yahoo.co.jp/articles/212fb15890656f98abb27dea770b7059dbc8cd23 
脳が過労状態となる「スマホ認知症」とは 1日2時間以上使う人は要注意…医師に聞いたその仕組みと対策 #FNNプライムオンライン #東海テレビ https://t.co/8caiO30VmT
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 6, 2023
本格炒め炒飯+しじみの味噌汁+葉っぱのサラダ
本格炒め炒飯+あおさの味噌汁+根っこのサラダ
本格炒め炒飯+しじみの味噌汁+葉っぱのサラダ
昨日 ソーメン カツオの刺身
一昨日 ソーメン サバ味噌
先一昨日 ソーメン 生卵 豆腐 チーズ
続きを読む
Source: 不思議.net
