彡(゚)(゚) 「90年代後半独特の「暗さ」って若い世代には伝わらんやろうなぁ…」

s-スクリーンショット 2023-06-10 135506


1:それでも動く名無し
:2023/06/10(土) 11:20:25.20ID:yvzI04z8a

90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ

いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ
なんかファンシーでカラフルなだけなのよ
実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ
阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった
ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題

流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり
大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった

小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな
そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね
全文はこちら

https://anond.hatelabo.jp/20230530151516


2:それでも動く名無し
:2023/06/10(土) 11:21:02.95ID:yvzI04z8a

わからない


3:それでも動く名無し
:2023/06/10(土) 11:21:54.42ID:okFBiWA40

今30やけどなんとなく分かる
地下鉄サリンも起きたしあの時代なんかやばかった


4:それでも動く名無し
:2023/06/10(土) 11:21:57.29ID:clH7mm91p

わかる


6:それでも動く名無し
:2023/06/10(土) 11:22:30.22ID:iSXvX12y0

なんGで流行ってた作品に暗いのが多かっただけで実は明るかったって聞くけどどっちが正解なの?
街の映像見る限りでは今より皆いきいきしてるようにみえるけど


34:それでも動く名無し
:2023/06/10(土) 11:31:06.52ID:xI9y6h1D0

>>6
両方正しいと思うで
バブル後といっても若者文化はゲームや音楽、サッカーとか上がり目の分野があったし家電とか日本企業もまだまだ強かったから明るかった
一方で景気の後退、派遣フリーター引きこもりの増加、少子高齢化で暗い影が
戦前の芥川龍之介が言うところの将来へのただぼんやりとした不安が顕在化してたんやろう


7:それでも動く名無し
:2023/06/10(土) 11:22:51.57ID:GojEDiml0

年末の雰囲気みたいなもんや

続きを読む
Source: キニ速

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク