【悲報】アメフト選手、引退後が地獄すぎる

1それでも動く名無し2024/01/03(水) 06:09:54.42 ID: ID:wlzk4O370

引退したアメリカンフットボール選手から死後に提供された脳標本を分析したところ、およそ9割に「慢性外傷性脳症(CTE)」と呼ばれる病変が認められたことが、米国の研究で明らかになりました。


アメリカンフットボールのように、プレーヤー間の接触が多いスポーツは、長期的な神経障害、特に慢性外傷性脳症のリスクを上昇させる可能性があると考えられてきました。


頭部に外から加えられた衝撃によって、頭皮や頭骨、脳などに損傷が起こる頭部外傷(脳振盪を含む)を繰り返すと、慢性外傷性脳症を発症する危険性が高まります。いったん発症すると、慢性外傷性脳症は徐々に進行して、神経障害や認知症などの症状をもたらします。


米国では、格闘技やアメリカンフットボールなど、コンタクトスポーツの世界で著名なアスリートが、精神症状や認知機能の低下に悩んだ末に自殺を図り、死後の病理解剖で慢性外傷性脳症が判明したという事例が複数報告されています。また、こうした事実に気付き、警鐘を鳴らした医師の実話に基づく「コンカッション/Concussion」という映画が、ウィル・スミス主演で製作されています。

https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO22493880Q7A021C1000000/

9それでも動く名無し2024/01/03(水) 06:16:09.44 ID: ID:ijvNu/3i0

太く短く生きたい人には良さそう

4それでも動く名無し2024/01/03(水) 06:13:03.70 ID: ID:t1pvbpfhd

破産の割合は野球選手とそんなに変わらんな
脳疾患はやべぇ

8それでも動く名無し2024/01/03(水) 06:15:12.87 ID: ID:wlzk4O370

>>4
サッカー選手もヘディングの影響で相当脳にダメージを負ってるみたいや
これはヘディングをほとんどしないゴールキーパーに比べてフィールドプレイヤーの脳疾患発症率が有意に高いことで有力視されてて、すでに子供にはヘディング規制も始まってる
サッカーでもそうなんやからアメフトくらい接触が激しいスポーツだったらなおさらやろな

11それでも動く名無し2024/01/03(水) 06:17:44.46 ID: ID:H+ncZWiQ0

今もうええとこのガキはやらんのやろ

続きを読む
Source: VIPPER速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク