【悲報】給食のおばさん「牛乳がご飯と合わないのはわかっています。それでも・・・」

1名無しさん@おーぷん24/01/13(土)21:47:34 ID: 9zNl

私たち栄養士も、和食と牛乳が合わないのはわかっています。しかし「学校給食摂取基準」のカルシウム値、「学校給食の標準食品構成表」で規定される牛乳の必要量、どちらも飲用牛乳がなくては達成できないのです。


「栄養価を満たすためなら、ほかの食材でカルシウムを摂ればいいのでは?」と思われるかもしれません。しかし栄養計算をしてみると、
たとえば小松菜なら毎日1束ぶんを食べなくては足りません。ちりめんじゃこなら1パックです。


小松菜を一人に1束では予算がパンクしますし、ちりめんじゃこ1パックでは、タンパク質や塩分が一瞬で基準値をオーバーします。そもそもそんなに食べられないでしょう。
どうやっても牛乳がなくては成立しない、牛乳ありきの摂取基準になっているのです。


https://president.jp/articles/-/77192

17名無しさん@おーぷん24/01/13(土)21:53:26 ID: 2qpb

普通に好きだったけどな

2名無しさん@おーぷん24/01/13(土)21:47:52 ID: EoTs

おばちゃんすげえ…

3名無しさん@おーぷん24/01/13(土)21:48:08 ID: HU1p

子供のころは合わないとか思ったことなかったな多分

続きを読む
Source: VIPPER速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク