ぶっちゃけ自分の感覚からすると、転売屋って単なる小売店にしか見えないんですよね。「メーカーの希望小売価格を守れ!」みたいなこと言ってるひとはダイエー・松下戦争の経緯とか知った方がいいですよ。小売店が販売価格を決められない市場はあまりに不健全。
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) May 19, 2024
転売ヤーを全員死刑にして絶対に転売が起こらない社会を実現した場合、需要が供給を上回る人気商品が出たときはニートとか主婦みたいな時間の有り余ってる連中がその商品を独占することになると思うんだけど、それって健全な社会なんですかね…?俺はあんまそう思わんが。
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) May 21, 2024
転売ヤー叩いてるひと、最低限これくらいのことは知っといてほしい。「健全な市場」とは需要と供給によって価格が変動する市場のことです。メーカーが価格を押し付ける市場のことではない。 https://t.co/bdGvuQNJG9
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) May 19, 2024
転売屋が存在せず、統制された中でみんなが好きに物を買える社会の画像貼っときますね。 https://t.co/sta84uAMDV pic.twitter.com/QkcUsW7w18
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) May 19, 2024
不道徳な経済学 転売屋は社会に役立つ (ハヤカワ文庫NF)
続きを読む
Source: カオスちゃんねる