
2:名無し
:2025/08/17(日) 04:44:56.476ID:OkQrUwOdS
やっぱり客出てこないし払う義務あるんかこれ
9:名無し
:2025/08/17(日) 04:48:58.891ID:Um278I872
代金の1部じゃなくて値付けミスやろ
まるで払うべき代金の1割しか払ってないよみたいな言い方してるけど
12:名無し
:2025/08/17(日) 04:49:41.096ID:lswiI./F7
>>9
いやクレカの端末の代金打ち込みミスやろ
客も45万払った気でいる
17:名無し
:2025/08/17(日) 04:51:41.433ID:gIDE74eXa
>>12
ああじゃあ店泣き寝入りかもね
139:名無し
:2025/08/17(日) 05:20:30.075ID:eF8ch5a2a
>>12
クレカ端末の打ち込みミスなら店がカード会社に連絡してカード会社から訂正確認の連絡が客に行く流れやぞ
241:名無し
:2025/08/17(日) 05:57:22.486ID:5gJ0g44/0
>>139
売り上げ訂正なら返金は受け付けるだろうけど
追加請求をカード会社が受け付けることはまずないやろ
244:名無し
:2025/08/17(日) 05:59:20.453ID:8T6b60uNd
>>241
取次くらいはするって見たことはある
クレジットカード加盟店からこんな話が来てるけどどうなん?って
それならカード会社が契約者の名前バラしたわけやないから個人情報流出にはならんし
258:名無し
:2025/08/17(日) 06:02:28.789ID:5gJ0g44/0
>>244
ワイはカード会社の人間やけど基本拒絶や
だって仮に客側に払う意思があっても再度オーソリ(与信)取ることが前提になるから
使われたカード会社側(イシュア)の内部処理だけじゃ処理できない
271:名無し
:2025/08/17(日) 06:05:46.103ID:8T6b60uNd
>>258
なんかJかGでそんな手紙を見た記憶があるんやけどな
タクシー代とかなんとか
289:名無し
:2025/08/17(日) 06:12:36.025ID:5gJ0g44/0
>>271
仮にカード会社に問い合わせても
カード会社側で処理できない仕組みを解説すると
前提としてクレジットカード決済をする時
まず店側が認識してる決済手数料が3%だとする
この内訳としては
3%=アクワイアラ(加盟店獲得会社)が加盟店に提示した決済手数料
内2%=VISAみたいな国際ブランドが設定した利用されたカード会社(イシュア)の取り分になる割合
になるから差額の1%がアクワイアラの取り分になる訳や
しかしイシュアはアクワイアラが加盟店に提示してる決済手数料がいくらかなんて知る由もないので
今回のを例にすると40万円分の差額の手数料はどうする?という話になる
なのでアクワイアラに問い合わせるのが常道だが
アクワイアラはアクワイアラでカード情報は保持してるが勝手にそれ使って決済するなんてことはできない
つまり
イシュア…決済をどうするかはアクワイアラがなんとかしろ
アクワイアラ…でも勝手に決済できない
ので店頭に来てもう一回決済するしかない
続きを読む
Source: キニ速