
1:名無しさん@おーぷん: 25/08/28(木) 13:04:17 ID:gMdS
「BL無罪」は本当にあるのか? 福岡書店めぐり旅 地獄変 note
(中略)
BLを置いていたのは60店舗のうち51店舗、対する男性向けR-18は新品に限れば1店舗のみ、R-15程度が1店舗、中古販売でも5店舗、全て合計して7店舗だ。ここに官能小説も加えれば最大8店舗になる。(※BOOKOFF 大橋駅西口店の再調査により訂正)
BLを置いていない店舗はそもそもコミック系の書籍自体を ほとんど置いていない店舗ばかりであり、事実上コミックの取り扱いがある店舗では ほぼ全てBLを売っている、と言っていいだろう。
ヤリチンやメスイキなんて言葉はもちろん、「調教」「支配」「堕とす」なんて道徳的にマズそうな言葉・シチュエーションも当然のように並んでいる。そして、周囲の誰もそれを疑問に思わない。
3:名無しさん@おーぷん: 25/08/28(木) 13:04:28 ID:gMdS
これはひどい
5:名無しさん@おーぷん: 25/08/28(木) 13:05:03 ID:gMdS
BLってホンマに無法地帯だったんやな
7:名無しさん@おーぷん: 25/08/28(木) 13:05:41 ID:ScPE
最悪な例だと「ちいかわ」を売っている棚の隣がBLコーナーになっている店舗や、子供向けの問題集などを置いてあるコーナーの棚の裏側がBLコーナーになっている店舗もあった。
10:名無しさん@おーぷん: 25/08/28(木) 13:05:58 ID:gMdS
>>7
やってんねえ
19:名無しさん@おーぷん: 25/08/28(木) 13:07:56 ID:emW8
>>10
BL無罪の存在が判明した事実だけで
道徳的に問題がないと結論付けるのは誤りである
8:名無しさん@おーぷん: 25/08/28(木) 13:05:47 ID:gMdS
個人でよく調べたもんや
「BL無罪」は本当にあるのか? 福岡書店めぐり旅 地獄変|鏑木和奏 @Kaburagi_Wakana https://t.co/kEcZYbZrns 予告していた調査企画のレポートが完成した。夢も希望もない結果となったが、これが盆休みに気温35度の酷暑の中を一日あたり6時間も自転車で駆け回って調査した俺の成果だ。
— 鏑木和奏 (@Kaburagi_Wakana) August 24, 2025
続きを読む
Source: キニ速