1: 名無し募集中。。。 2025/08/30(土) 07:17:15.08 0
情報偏向と資産選択
日本社会では依然として「身の丈に合った消費」が美徳とされる傾向が強い。しかし世界的に見れば、資産価値のある財にレバレッジを効かせてアクセスすることは一般的な行動である。
残クレを無条件に肯定する必要はないが、ネットで叩く側が抱える情報の偏りや嫉妬心が、自らの選択肢を狭めている事実は否定できない。高リセールバリューのアルファードを残クレで購入することは、資産形成の一手段になり得る。
今後、中古車市場のデータや金融商品の透明性が高まれば、残クレを巡る議論は「茶化し」から「投資戦略」へと進化する可能性がある。しかし、この転換を阻害しているのは、フィルターバブルとエコーチェンバーである。
偏った情報環境のなかでは、事実に基づく合理的判断が後回しになり、消費行動も限定されてしまう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b7f6ec763e748654437b0703dc013b0c7ad62c?page=3
2: 名無し募集中。。。 2025/08/30(土) 07:19:04.89 0
酸っぱい葡萄やね
※すっぱい葡萄とは、自分が手に入れることができなかったものについて、「どうせたいした価値はない」と考えることで、自分の感じる悔しさや敗北感などの負の感情を紛らわせる心理メカニズムを指す言葉です。
3: 名無し募集中。。。 2025/08/30(土) 07:26:07.72 0
世界の話なんかしてないのよ
続きを読む
Source: 不思議.net