新入社員「僕、残業キャンセル界隈なんで(笑)」上司「なぬーっ!ではこちらは指導キャンセル界隈じゃ!」←社会問題に

スクリーンショット 2025-09-24 160411


1:名無し
:2025/09/23(火) 17:12:50.675ID:ZQureZxG2

「仕事を終わらせずに帰るなんて責任感がない」という声もあるが…「残業キャンセル界隈」を肯定する会社が“残業ゼロ”に舵を切った結果
Yahoo!ニュース

SNSで、若い世代を中心に発信され話題の「残業キャンセル界隈」。定時になると残業をせずに帰宅するたちを指すとされ、自虐的なニュアンスを含みつつ、同じ価値観を持つ人たちとの連帯感を示す言葉として使われています。

(中略)

「お給料はそこそこでいいから、ハードじゃない職場がいい」
「残業が少なくて、休みも取りやすい会社がいい会社だ」
「基本がリモートワークで、満員電車に乗らなくて済む会社がいい」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/547ead1bfa34bfe572bca000c7d131d38f88bbc3


2:名無し
:2025/09/23(火) 17:13:00.973ID:ZQureZxG2



3:名無し
:2025/09/23(火) 17:13:05.058ID:ZQureZxG2

若手社員に「残業キャンセル界隈」増加中だって? それなら管理職は“指導キャンセル界隈”で
日刊ゲンダイDIGITAL

(中略)

中堅IT企業の40代マネジャーは「会社は組織です。必要な残業までキャンセルして周囲を困らせるような協調性のない若手は、そもそも組織に向かない。起業でもしておひとりで頑張ってください、です。こちらも“指導キャンセル界隈”ですよ」と苦笑する。

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/377550


8:名無し
:2025/09/23(火) 17:15:21.560ID:Rz4iaveYd

指導キャンセルはアカンやろ
時間内ですらサボります言うてるもんやから対立構造になってないやん


16:名無し
:2025/09/23(火) 17:16:30.623ID:sgkWwNz2C

>>8
これ
仕事を振らないのと指導をしないのは別問題


127:名無し
:2025/09/23(火) 17:46:20.058ID:wDlQ2n0Bv

>>8
他の仕事すればサボりにはならんやろ


12:名無し
:2025/09/23(火) 17:15:59.485ID:mymFzK2Y1

>>8
仕事は指導だけじゃないわアホ


5:名無し
:2025/09/23(火) 17:14:15.016ID:vzUcUyfA9

数年後何も教えてもらってないんですけど?になるの?


499:名無し
:2025/09/23(火) 19:00:02.922ID:8dXLrqiJd

>>5
鋼メンタルがあればそうなるんじゃね?

続きを読む
Source: キニ速

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク