女さん「夫の精液を飲んだら味がしませんでした…。これって精子が少ないの?」医者「!!!」カタカタカタカタ

1: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 15:53:37.60 ID:rPANZqhv0 
相談者:☆綾女☆さん(34歳/女性)

こないだ久しぶりに夫の精液を飲んだら味が全くしませんでした。 前は薄くても味はしてたのに全然味がなかったので精子が少ないんじゃないかと少し不安です。 やっぱり味がないと精子が少なかったりする可能性があるんでしょうか?

精液の味ですが「苦い」「甘い」「しょっぱい」などがあります。場合によっては「無味」ということもあります。男性によって個人差もありますし、同じ男性でも日によって、または射精した回数によって変わってきます。これは、精液の成分が関係しています。精液は前立腺液30%、精嚢分泌液70%の混合液で、他にも精子・カウパー腺液・リトル腺液・副睾丸分泌液・精管分泌液が混じっています。

また、具体的な成分としてはアルギニンなどのたんぱく質、果糖、クエン酸、スペルミン、数種のミネラル(亜鉛、セレンなど)、酵素など含まれています。アルギニンは精液の主成分と言われ、苦味のもとになります。 果糖は精嚢分泌液などに含まれていて、これは名前のとおり甘味のもとになります。クエン酸は前立腺液などに含まれていて、酸だけに酸味のもとになります。ただ、精液が酸味を持つことはまずなく、クエン酸がアルギニンのアルカリ性を中和して精液を弱アルカリ性に保つため、苦味を薄めることになります。塩味はどの成分から来るのか詳細は分かりませんが、単純に尿が混ざれば塩味がしますし、ミネラルやたんぱく質なども影響していると考えられます。実際には、例えばカウパー腺液は塩味がすることもありますよね。

また食材の味を語る上でにおいは欠かせないところですが、精液は時間がたつと栗の花や塩素系漂白剤のようなにおいがします。これはスペルミンが影響しています。ただし、射精直後はほとんどにおいません。 後はこれらのブレンド具合がどうなっているかで味が変わります。果糖が多ければ甘いし、アルギニンが多ければ苦いという感じですね。 そして、このブレンド具合は体調や食生活などによっていくらでも変わります。たくさん溜めていると苦くなることが多いですし、2回目、3回目となると味が薄くなりがちです。 精子の少なさとは関係ないので安心してくださいね。
https://spkaramedy.mopita.com/Question/154535

4: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 15:54:06.40 ID:rPANZqhv0 
勉強になった

3: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 15:53:59.95 ID:ag5w4T6X0
安心してくださいね。

だけ読んだ

5: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 15:54:38.32 ID:6OlvijOy0
むっちゃ早口で言うてそう

続きを読む
Source: 暇人\^o^/速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク