
1:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:22:24.65ID:UhRshlz50.net
2022/02/20(日) 06:22:24.65ID:UhRshlz50.net
アメリカザリガニようやく規制へ 「取っても取っても」深刻被害https://t.co/qmnk5CJkBR
小学校の教科書の「生き物を育ててみよう」というコーナーにも取り上げられており、専門家は「絶対に逃がしてはいけないと教えることが重要だ」と話します。
— 毎日新聞 (@mainichi) February 19, 2022
3:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:23:59.41ID:lp6P6VDOM.net
最近見ないのはこのせいか
6:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:25:30.00ID:QfHLnnXpd.net
散々生態系荒らされたのに今更過ぎるやろ
8:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:27:50.57ID:alBtWAGJ0.net
50年遅い
9:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:28:10.90ID:Zww6SMjUa.net
ザリガニ規制に涙が止まらない
43:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:41:01.80ID:dkqEQyXir.net
>>9
ザリガニと言えばアメリカザリガニやしな
ニホンザリガニとかUMA並におらんやろ
46:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:41:52.88ID:YC+DFaQd0.net
>>43
そもそもニホンザリガニは北海道と東北の一部にしか居ない定期
アメリカザリガニは蓮根食い荒らすからいかん言われとるんや
11:風吹けば名無し:
2022/02/20(日) 06:29:00.53ID:EhRHGZlp0.net
もう遅すぎて意味ないやろ
続きを読む
Source: キニ速