話題になったのは、丸亀製麺公式ツイッターの2023年6月26日17時の投稿です。
「白ごはんと明太子を頼んで、無料のトッピングやかけだしを使えば『だし茶漬け』」が作れます!」という内容で、作り方を動画で説明しています。
この投稿は7月11日12時30分の時点で、1万5000件のいいね、3000件を超えるリツイートを記録しており、反響を呼んでいます。「天ぷら買うより満足度高い」「ボリューミーで激ウマ」「知ってしまったからにはもう抜け出せない…」などの声が寄せられています。
そこで今回、記者が丸亀製麺の店舗を訪れ、実際に食べてみました。
詳しいレポートをお届け
作り方はとても簡単です。
(1)白ごはん(140円)と明太子(90円)、だし(0円)を注文し、無料の天かすと青ねぎをお好みの量で用意します。
※だしサーバーを設置している店舗もあります。
だしを注ぐことによって、明太子の辛味やトッピングのガツンと感がマイルドになり、スルスル食べられました。夏バテで食欲が落ちていた記者でも、重たく感じることなく、美味しく完食しました。
そして、このだし茶漬けの最大の特徴は、食感が楽しいことです。プチプチ、サクサク、シャキシャキと、様々な食感を味わうことができて、飽きが来ませんでした。
たったの230円で、この美味しさと満足感。丸亀製?、さすがですね。
いかそ
https://news.livedoor.com/article/detail/24625148/
【悲報】日本人「39℃で死にそうw」 米デスバレー「54℃ですが何か?」
続きを読む
Source: 哲学ニュースnwk