日本人、昔から誰かが必ず「桜の開花」を日記に書くから1200年分の開花データが揃っている

cherry-blossom-tree-1225186_640
1ななしさん :25/03/26(水) 14:29:10 ID:???

京都の過去1200年間のサクラの満開日データ
記録の例としては,たとえば以下の様なものです。
・天和三年三月廿二日 雨 甲子 (略) 一.其より後浄福寺通彗光寺あたりへ花見にまいり…(伊藤仁斎日記)
・天明四年二月廿五日 庭前之桜盛,諸方山桜盛(杉浦家日記)
・嘉永七年三月十五日 組内花見(蛸薬師町日記)

http://atmenv.envi.osakafu-u.ac.jp/aono/kyophe/

7ななしさん :25/03/26(水) 14:34:06 ID:???

何が後世の人間の役に立つかわからんもんだなあ

4ななしさん :25/03/26(水) 14:32:38 ID:???

とりあえず花見に行くのは古来から同じか⋯

続きを読む
Source: ゴールデンタイムズ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク