
1:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:25:05 ID:5fx1
お前らホンマクソやな
斎場御嶽 – Wikipedia
斎場御嶽(せーふぁーうたき[1]/サイハノうたき)は沖縄県南城市知念にある史跡。15世紀-16世紀の琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされる。「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほどの意味となり、これは通称である。正式な神名は「君ガ嶽、主ガ嶽ノイビ」という。
全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E5%A0%B4%E5%BE%A1%E5%B6%BD
2:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:25:20 ID:5fx1
お前ら「世界遺産やから行っとけ」
3:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:25:36 ID:5fx1
修行か何か?
5:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:25:52 ID:Q8cm
男子禁制やろあそこ
7:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:26:20 ID:5fx1
>>5
いつの話やねん
6:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:26:13 ID:5fx1
半分修行やったで
しかも奥の方中国人が昔荒らしたらしく柵あって入れないときた
11:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:27:10 ID:Uc2h
>>6
沖縄は中国やが?
12:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:27:24 ID:5fx1
>>11
コッソリ日本の物になったが?
14:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:27:39 ID:Uc2h
>>12
じゃあやっぱりアメリカ
17:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:28:04 ID:5fx1
>>14
それは何も言えん
8:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:26:27 ID:sdXB
山の中か何か?
9:名無しさん@おーぷん: 25/09/06(土) 09:26:41 ID:5fx1
>>8
せやな
山の中にデッカい岩ある
続きを読む
Source: キニ速