【驚愕】和式トイレ、いまさら衝撃の事実が判明

 

1プリングルズおじさん(東京都) [TH]2025/10/08(水) 20:24:00.65 ID: ID:NgqdUGZQ0●

和式トイレの水洗レバー。皆さんは、どうやって押しますか?手で?それとも足で?
実は足で踏む人がいることを知らず、ずっと手で押し続けている人も少なくないようです。
手なのか、足なのか…正しい使い方はどちらなのでしょうか?

(中略)

およそ50人に話を聞いたところ、「手で押す派」は28人、「足で踏む派」は24人と、かなり拮抗した結果になりました。

足で踏む人の中には、手で押す人がいるとは考えたことが無いという人もいました。
使い終わってから立ち上がった状態で水を流ものだと思っていたため、足で踏むのが自然だと思っていたそうです。

対して、手で押す人は、座った状態で流すため、手が自然だと思っていたと言います。

手か足か…どちらが正しいのでしょうか。
トイレの商品開発や販売を行っているメーカーに話を聞ききました。

TOTO広報部 宮崎匡さん
「弊社の設計としましては、【手で押す】というところで設計をさせていただいておりますので、
足で押すという行為は、一応していただかないようにお願いするような事項になっております」

メーカー的には、「手」が正解でした。その理由は…?

TOTO広報部 宮崎匡さん
「強い力でレバーを一気にガンとしてしまうとですね、それが起因してフラッシュバルブの方からの水漏れという可能性もございますし、
また表面のメッキですね、そういったものがどうしても剥げてしまって、のちのち使う方がそこを触ったときにケガをしてしまう恐れなどもございます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa3fbe06689858cec772d53fec966b535c6ba47b

2おにぎり一家(愛媛県) [CN]2025/10/08(水) 20:24:51.15 ID: ID:GT/ebC7w0

え?あれって足用じゃなかったの?

続きを読む
Source: VIPPER速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク